Is it common for authors to insert しかし at the end of other particles?

I don’t recall seeing it in other books I’ve read, but 綾辻行人 does it all the time in his book 『Another』.

For example:

>それは**しかし**、見崎メイではなかった。

>もちろん**しかし**、今からいくらそんな心配をしてみても仕方ないに決まっている。

>瞳は**しかし**、深い緑色。

>液晶画面に表示されていたのは**しかし**、未登録の番号だった。

>数秒後、ぼくが二階の廊下に戻ったときには**しかし**、彼女はもうそこにはいなかった。

>卒業アルバムならば**しかし**、きっと学校のほうに保存してあるだろう。

>ぼくの耳には**しかし**、昼休みの電話で聞いたあの、何やらものすごい音の響きがよみがえってきていた。

>久保寺先生は**しかし**、ぼくの質問をまるで無視して、「きょうはもう帰っていいですよ」と繰り返した。

>和久井というその男子は**しかし**、振り向きも答えもしない。

>二本線があっても**しかし**、その住所と電話番号は充分に判読可能だった。

I only listed ten examples, but there are plenty more in the book. I understand that しかし expresses a contradiction to given information, but I can’t help but feel like it’s being used almost like a “jumpscare” filler word of sorts because it keeps showing up at the end of other particles mid-sentence rather than at the very start of a sentence the way it usually does. 『Another』is my first horror-thriller novel, so I don’t know if I should expect this usage in that genre from other authors. It feels really jarring, so I suppose it fits for a book that’s trying to be scary. I’ve read a handful of romance novels, and I’ve certainly never seen しかし used so profusely in this way in that genre. Certainly not enough for me to take notes and come up with a minimum of ten separate examples.

by ignoremesenpie

Leave a Reply
You May Also Like