why is the word ニューハーフ used the way it is?

most english loanwords i’ve seen for queer stuff are just direct transliterations of pre-existing english queer terminology (e.g. ホモ、トランス), but i’ve never heard the phrase “new half” in english. how did this term come into use?

1 comment
  1. There are many instances of 和製英語, to the point it’s a bit hazardous to automatically consider what seems to be a loanword to be an actual loanword.

    [Wikipedia](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%95) says:

    >>> 有力な説として、1980年に大阪のショーパブ「ベティのマヨネーズ」のママであるベティとサザンオールスターズの桑田佳祐との対談時に、ベティが「男と女のハーフよ」と言ったのを聞いて桑田が「じゃあニューハーフだね」と言ったのが始まりというものがある(ベティ本人が「週刊えみぃSHOW」など地元関西ローカルの番組で度々公言している)。しかし、桑田本人は自分が”ニューハーフという総称を作った”という話に関して繰り返し否定している[注釈 1]。
    朝日新聞2010年9月16日号によれば、1981年ベティのレコーディングをきっかけに桑田とベティが出会った際、桑田に「ねえ、ベティはどこの国のハーフなの?」と聞かれたベティが「ばかねえ、男と女のハーフじゃないの」と言い返し、スタジオが笑いに包まれた[9]。そしてベティを「ニューハーフ」として売り出すことが決まったという。

    In short, disputed origin.

    edit: I have no idea what made autocorrect do what it did, fixed

Leave a Reply
You May Also Like