「入った入った」って命令?

こんにちは。質問です。

かなり前から「ちょっと待った!!」という表現に気づいて、「待って」「待ちなさい」とかそんな意味を持つことが分かりました、いわゆる規則の例外として受け取って。

でも!!

今日ちょっとさっき、面白いものを耳にしたんです。「どうぞ入って」と言うはずの事情でなんと、「入った入った」というセリフを!!そしたら目から鱗、例外ではないかと思い知りました。でも本当にそうなのですか。どうして命令として「入った」などと言うわけなんですか。

お詳しい方、是非ご教授下さい。

5 comments
  1. Axel Svahn has written about this construction in detail, including summaries of other scholars’ viewpoints:

    Imperative -ta in colloquial Japanese: A descriptive analysis (Bachelors’ thesis, 2007)

    https://lup.lub.lu.se/student-papers/search/publication/1322097

    what -ta is:

    It functions as a highly informal imperative.
    It is associated with a feeling of urgency on the part of the speaker.

    It is not a phonetic alteration of another imperative construction (such as the -te or -e (ro) constructions , but is instead derived from the perfective function of the past tense marker -ta and its modal use in expressing the attitude of the speaker towards a given situation.

  2. この「―た」は昔の日本語で命令文に使われたそうです。「ちょっと待った」っていうのもこれが出生です。入った入ったは聞いたことないけどそういうことなんじゃないですかね。

  3. 「どうぞ入って」は「あなたを歓迎しますよ入ってください。」という許可
    「入った入った。」は「私があなたに入ってもらいたいのだから遠慮しないで入って」という歓迎の意識表示ですね。

  4. 「さぁ、お買い得だよ!買った買った!」もそうだし、「何も買わないなら、帰った帰った!」も同じ例ですね。
    相撲の「のこった、のこった」も、土俵の中に残れ!、留まれ!という意味らしいです。

    「〜してしまえ!」という言葉で置き換えられると思います。

  5. 他の方がおっしゃってるのの他にも、「帰った帰った」というパターンもありますね。

    あと、少し脱線しますが、「バカ言え!」と言うと「バカ言うな!」という意味なのですが(笑)、ご存知ですか?

    ちなみに、「ご教授ください」でも通じますが、「ご教示ください」のほうが自然だと思います。

Leave a Reply
You May Also Like